名称 : 山の瞑想会
開催日程 : 2018年3月3日(土)
開催時間 : 9時30分~17時30分
集合場所 : 9時30分 JR新橋駅SL広場
(または 11時15分小田急伊勢原駅北口)
※行きはJR新橋駅から小田急伊勢原駅まで車にて送迎いたします
参加費 :1万円
→3月は山の瞑想会初開催につき、参加費8千円
定員 : 6名
お申込み : こちらのフォームより受付
*お申込み後に集合場所の希望(新橋駅または伊勢原)を
ご確認いたします。
9時半 新橋駅SL広場集合
(または11時15分小田急線 伊勢原駅北口集合)
12時 車で移動して湧水を汲みに行きます
(車移動)
12時半 大釜弁財天社にて参拝
(車移動)
13時 焚火を囲んでお昼ご飯とお茶会
14時半 山を散策
(呼吸から始まる山歩き、天と地をつなぐ山歩きなど)
15時半 山頂での瞑想
(樹木の瞑想など)
17時 下山
(車移動)
17時半 小田急線伊勢原駅にて解散
※行きは新橋駅から小田急伊勢原駅まで車にて送迎します
※湧水を持ち帰るペットボトルなどお持ちください
(散策中は車内にてお預かりできます)
※山の散策は休憩を多めに取りながら、2時間程度の歩きです。
(体力のない方でもご参加いただけます。)
※有志の方で解散後七沢温泉七沢荘の日帰り入浴に行きます。
(船井幸雄さんの著書『イヤシロチⅡ』で紹介されていた温泉)
※雨天時は中止となります
(前日の午後21時迄にご連絡いたします)
暖かい服装(長袖、長ズボン、ダウンジャケット、フリース、手袋、マフラーなど)
雨具(カッパなど)
トレッキングシューズ または 滑りにくいスニーカー
お昼ご飯
敷物(ビニール袋可)
解散後の温泉に行く方は、タオル
※2月も山に入りましたが、寒気の入りやすい首元と手をカバーできれば、そこまで寒さを感じることはありませんでした。マフラーと手袋は必須です。
【こんな人におススメ】
✅自然と触れ合う機会を求めている方
✅運動不足やストレスを解消したい方
✅姿勢や気を整えたい方
✅山登り、瞑想を始めたい方
✅ゆっくりと穏やかな気持ちになりたい方
✅自然の中で瞑想したい方
などなど・・・
須藤 昇(メディテーションキャンドル作り手)
神奈川県藤沢市出身
世界最大級の脳力開発企業にて成功哲学を伝えるインストラクターとして数百名を超えるクライアントを担当。事業部の支店統括などに従事したが、なぜ成功しなければならないのか?大多数を占める失敗者と言われる人間に存在意義がないのか?という疑問を払しょくできず、成功哲学から挫折。
成功と失敗、光と闇などの二元性を越えた中心に根差した道を歩む。禅寺や洞窟での坐禅、滝や川での水行、ダンスメディテーション、タントラ、修験道の根本道場である大峯奥駈道縦走などジャンルを問わず幅広く行を重ねている。
相山 千賀子
スペース Devi代表
自然や神様への祈りが好きな幼少期を過ごす。臨床心理士14年のセラピストとしての経験で5000件以上の相談を受け持つ。2児の母でありながら一人の女性としての在り方を確立するプロセスの中にある。
タントラやクンルンネイゴンと出会い、身体の神秘体験に開かれ、2013年舞へのタオ(道)が始まる。2016年からはシャーマニズムの探求が始まり、日本やハワイにて奉納や舞台に携わりながら自然との交流を深めている。
ヒーリングサロンでは舞、祈り、ボディワークを通して、自然なままの野性と神性が開花していくサポートをしている。
瞑想会の申込みはこちら