キャンドルの1/fゆらぎとマイナスイオン

1/fゆらぎとマイナスイオン

キャンドルの炎は美しいだけでなく、どこか神秘的でもあります。炎をただ見つめるだけで、ストレスなどで崩れがちな精神のバランスを取り戻すことができます。

 

このキャンドルの持つリラックス作用は、主に1/fゆらぎとマイナスイオンによるものです。1/fゆらぎとマイナスイオンという二つのキーワードからキャンドルのリラックス作用を紐解いていきます。

 

1/fゆらぎの効用

キャンドルの炎は不規則な揺らぎを刻んでいるものです。 これが自然界に広く見られる「1/fゆらぎ」のリズムです。

 

川のせせらぎ、そよ風や木漏れ日やなどで感じる心地良さと同じリズムです。人間の鼓動もキャンドルの炎と同じ1/fゆらぎのリズムを刻んでいます。

 

人間と同じリズムですから、炎を眺めるだけで緊張が自然とほぐれていきリラックスが訪れやすくなります。科学的に脳波を診断すると1/fゆらぎの環境下ではα波が大量に出ていて、リラックスすることが証明されています。

 

その反対に心配や焦りなどがあり、精神が落ち着かない時には、β派が優位になります。身体が緊張し肩や首などにコリが多い方も同様にβ派が優位になっているそうです。仕事などのストレスが多い時は、キャンドルの炎を眺めるだけでも気持ちが和らぐことでしょう。

 

マイナスイオンの効用

滝や森林浴での効用として、取り上げられることが多いマイナスイオン。キャンドルを灯した時にもマイナスイオンが発生しています。

 

キャンドルが燃焼すると二酸化炭素と水が発生します。キャンドルが気化する水蒸気に立方/cmあたり約2万個のマイナスイオンが発生しています。これは滝の放出するマイナスイオン(立方/cmあたり約1万~1万5千個)を上回ります。

 

また、キャンドルが燃焼して発生するマイナスイオンは空気の対流によって部屋中へと満ちていきます。一方、大気による汚染や電磁波からはプラスイオンが発生しています。

 

プラスイオンに囲まれた環境は、疲労感や不眠、ストレスを誘発するそうです。マイナスイオンにはプラスイオンの状態を中和させてくれる力があります。 

 

キャンドルを灯すことは、部屋にいながら森林浴をしているのと同様だとされており、久しく植物に触れていない方はキャンドルを灯すことも代用になるようです。